




【福岡】
2013年6月25日
第405回 福岡保険医療研究会
これだけは知っておきたい
骨折の画像診断
講師:鬼塚 英雄 先生
医療法人聖峰会 副理事長
田主丸中央病院 放射線科
2013年5月28日
第404回 福岡保険医療研究会
放射線治療の進歩
〜大きな方と小さな方〜
講師:松村 泰成 先生
国立病院機構 九州医療センター
放射線科 医長
2013年5月13日
第403回 福岡保険医療研究会
九州への越境大気汚染・
黄砂飛来の現状
講師:竹村 俊彦 先生
九州大学応用力学研究所/地球環境力学部門
大気環境モデリング分野 准教授
2012年11月27日
交通事故医療の現状と課題
〜こんなにひどい損保会社の実例〜
講師:菅 政和 先生
長崎県保険医協会 常任理事
社会医療法人健友会 上戸町病院 整形外科
2012年10月23日
慢性咳漱
講師:渡辺 憲太朗 先生
福岡大学医学部呼吸器科学講座 主任教授
2012年9月25日
日常診療における胸部X線写真の読影
講師:渡辺 憲太朗 先生
福岡大学医学部呼吸器科学講座 主任教授
2012年7月24日
熱中症に備える
講師:冨岡 譲二 先生
社会医療法人 池友会 福岡和白病院
副院長・救急部長・救急搬送システム部長
2012年6月26日
これで、ウイルス検査に迷いなし!!
最新ウイルス感染症検査の特徴と
選び方、結果の読み方
講師:飯田 慶治 氏
(株)エスアールエル
感染免疫部 感染症特殊検査課
臨床検査情報アドバイザー
2011年7月19日
整骨院・接骨院の謎
〜運動器医療と医業類似行為〜
講師:松本 光司 先生
松本整形外科医院 院長(中央区)
2011年6月28日
あなたが治す、みんなのオシリ!
〜エコ×エコ時代の褥瘡治療〜
講師:鷺坂 英輝 先生
さくらのクリニック 院長(糸島市)
2011年5月17日
再発見!頭痛診療の「ウソ」と「ツボ」
講師:冨満 久教 先生
医)OMC 大塚内科・神経内科医院 院長
2011年3月15日
実地医家に必要な認知症関連の基礎知識
講師:山田 達夫 先生
福岡大学医学部 神経内科 教授
2010年10月19日
実地医家がパーキンソン病(症候群)を
疑う基礎知識
講師:音成 龍司 先生
音成神経内科・内科クリニック(久留米市) 院長

2010年9月21日
超音波診断シリーズ
いまさら聞けない乳腺エコー
講師:東 義孝 先生
糸島医師会病院など5施設で超音波検査に従事

2010年3月16日
心房細動治療の最前線
講師:熊谷 浩一郎 先生
福岡山王病院ハートリズムセンター センター長

2009年11月17日
超音波検査ケースレビュー
講師:余門 誠 氏
九州中央病院 臨床検査科 主任臨床検査技師

2009年6月16日
いまさら聞けない心・血管エコーA
「血管編」
講師:佐藤 理恵 氏
福岡大学病院 超音波検査士

2009年3月17日
基本診療領域としての形成外科の意義と役割〜創傷外科から美容外科まで〜
講師:大慈弥 裕之 先生
福岡大学医学部 形成外科学講座 教授

2009年1月20日
新型インフルエンザとその対策
講師:池松 秀之 先生
医)原土井病院 内科・臨床研究部 部長

2008年6月16日
よくわかる、すぐに役立つ漢方シリーズA
「消化器疾患の漢方治療」
講師:益田 龍彦 先生
福岡医師漢方研究会理事 益田クリニック院長

2008年5月20日
よくわかる、すぐに役立つ漢方シリーズ@
「呼吸器疾患」
講師:鶴 博生 先生
福岡医師漢方研究会理事 鶴内科医院院長

2008年2月19日
すばらしい写真で見る小児ウイルス性疾患の咽頭、皮膚所見
講師:佐久間 孝久 先生
佐久間小児科(戸畑区)院長

2008年1月15日
ワクチンの現状と課題
〜麻疹排除計画と新型インフルエンザ対策を中心に〜
講師:宮崎 千明 先生
福岡市立西部療育センター長

2007年11月20日
乳がんを見逃さない乳房超音波検査
講師:山崎 昌典 氏
博愛会病院 検査科 科長

2007年10月16日
消化管超音波検査の実践
講師:山崎 昌典 氏
博愛会病院 検査科 科長

2007年9月18日
一般医必見!頭痛診療のツボ
講師:冨満 久教 先生
医)OMC 大塚内科・神経内科医院 院長

2007年7月21日
新しい創傷治療
〜「消毒とガーゼ」の撲滅を目指して〜
講師:夏井 睦 先生
石岡第一病院 傷の治療センター
|
