
![]() ・ 保険請求でわからないこと、困った時、お電話で相談できます。 |
![]() ・ 税務相談、労務相談について、お電話で相談できます。 |
![]() 新点数Q&A説明会 |
![]() 決算書見方講習会 |
![]() ・ 病気やケガのとき安心「休業保障共済保険」 |
![]() ・ 福岡県保険医新聞(月1回発行) (全県配布版:2019年4月号・ |
![]() |
![]() |
![]() ・ 福岡、北九州、久留米地区において開催 |
![]() ・ 県内に6支部を組織 [福岡・北九州・京築・筑豊・筑後・大牟田] |
![]() いまさら聞けない腹部エコー講座 |
![]() 減点事例検討会 |
![]() ・ 保険診療、税務、労務など医療経営に役立つ独自の出版物を作成しています。 |
|
![]() |

医師会との関係は?
保険医協会の会員は、ほとんど医師会の会員です。 医師会は医道の昂揚、医学医術の発展普及と公衆衛生の向上を図る学術団体(社団法人)であり、公的活動を主な任務としています。 一方協会は、保険医の生活と権利を守り、国民医療の向上を目的に、開業保険医が自主的に活動する団体です。 このように医師会と協会は性格の違いはありますが、お互いの目的を尊重し協力することが、医療の改善、医療界の発展の力になるでしょう。 医師会とはさまざまな課題で適時意見交換を行っています。
政治的な立場は?
協会は会員の思想・信条・政党支持の自由を守って活動しています。協会はいろんな考え方を持つ個人の集まりであり、一致した要求で運動をする団体です。ですから、協会として特定の政党や党派への支持・不支持は致しません。
協会としては、保険医の要求を実現させる立場から、全ての政党に対して働きかけています。
協会に入会すると何か活動を強制されるのでは?
協会の活動は、会員の自発的な意思に基づくものであり、本人の意思に反して活動を強いることはありません。
常に会員の要求に基づき、理解と協力で進めています。

「入会申込書」にご記入いただき郵送いただくか、電話で協会事務局までご連絡下さい。
P.5「入会申込書」とP.7「会費口座振替依頼書」をご郵送願います。(P.1〜2当会規約、P.3〜4個人情報保護の取り扱いについて、P.5入会申込書、P.7会費口座振替依頼書)
2019年12月から下記の通り会費を改定いたします。詳細については、事務局までお問い合わせ下さい。
入会金 A会員(開設者・管理者)10,000円、B会員 (勤務医・非管理者)2,000円
会 費 A会員 月額5,000円
B会員 月額2,000円
※B会員はサービスに一部制限がございます。「会費取扱い規定」をご参照下さい。
会費の納入方法 3ヵ月分ずつ年4回(1・4・7・10月)、預金口座振替により納入いただきます。
取扱銀行 福岡、西日本シティ、筑邦、佐賀、北九州の各銀行
協会事務局 TEL:092-451-9025(代) FAX:092-451-6642
![]() |
PDFファイルをご覧頂くには、最新の Adobe Reader が必要です。 お持ちでない方は、こちらからダウンロードしてご利用下さい。 |
